日付を遡って更新してもブログが悲惨な表示になってますので、とりあえず新しい日付で記事を更新しておきます(^^ゞ
自分の誕生日になにも買ってあげなかったんで、安く出てたこういったものを買ってみました。いわゆるWindowsタブレットですね。
同僚提督が職場や出先で遠征回収するためだけにWinタブを導入し、そこまでやるのかと笑っていた私でしたけれど、同僚提督とは別の欲求でタブレットというものを考えていました。
それは「荷物を減らしたい」でして。職場にも旅にもフルサイズのノート機を持ち歩いてまして、職場はともかく、遊びに行く時くらいは荷物を減らしたい欲求がありました。
Andoroid、iPad、Windows8.1と、姿は似ていても搭載するOSによって用途はかなり変わってくるんじゃないかと見てまして、携帯電話と同じOSのタブレットというのは、通話はしないけど大きな携帯電話みたいな感覚であり、私の用途には合わんように思えます。
Windowsノート機を持ち歩くのがいやんという話ですんで、ここはWinタブだろうと探してみましたら、けっこうお高くて。これじゃお試しもできぬと一旦諦めておりました。
そしたらASUSからやたら安いWinタブが出まして、この内容と価格ならお試しでいけると判断。発売日前に予約して入手しましたのよ。メーカーサイトすら製品情報がまだ更新されていないくらいのホヤホヤの新製品。
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_VivoTab_Note_8_M80TA/
R80TAの最新モデルで、2万前半。価格が半分くらいまで下がったんですね。この円安のご時勢で。Officeまで入っててだもんなぁ。なんでこんなに安いw
文字入力は携帯電話的なものと一般的なキーボード表示ができて、タッチパネルも使い慣れたらなんとかなる感じです。
ただ外部端子がミニUSBマイクロUSBとヘッドホンミニプラグしかなく、充電をマイクロUSBでやる関係で、Bluetooth以外に周辺機器を接続する現実的手段がないというのは、いつか不便に感じるかもしれません。
いちおーパソコン屋でBluetooth関連の商品を探してみたのですが、地元にはトラックボールすらありませんでした。
画面が大きいからナビ代用にできるかと一瞬思いましたが、もちろんLTE通信に対応しておりませんので、あまり現実的な考えではありませんねwww
しばらく使ってみますわw
最近のコメント