
Fujifilm X-H1 + XF35mm F1.4R f/1.4 1/8000 ISO=400
岩出山城址の観光のハイライトは、この政宗像。みんなが知ってる青葉山城址の騎馬姿の前は、この像が置かれていたのですよ。
金属供出でなくなった青葉山の政宗像を悲しみ、金属ではなくセメントの彫像として中年期の政宗を再現したのがこの像。後にかっちょいい騎馬像が作られ、腹がでっぷりの中年政宗像は岩出山へ移されました。
岩出山城は戦国最後期の山城といえ、縄張りは徳川家康配下の榊原康政(だったかな?)が行った城で、仙台のイメージが強い政宗はここで約10年を過ごしているのですね。
コメント