冬タイヤにしました
Fujifilm X-E2 + Canon EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 1/30 f/4.5 ISO=1600
次の祝日にとうとう雪のマークが県内の天気予報に現れまして、冬タイヤに交換しましたですよ。2年目のヨコハマIG50です。
タイヤの表面を調べてましたら、センターになにやら針金を発見。たいしたもんじゃなかろうと引っこ抜いたら、えらい勢いで空気が噴き出しましてなぁ。パンク修理は自分でやる派なので、作業時間延長となりましたw
まだ1シーズンしか使ってなくて、きれいなタイヤなんですが、いきなりパンク修理ってのは、ちょっと凹みましたw
また当直生活が始まり、宿が空いてる平日に出かけやすくなりますんでね、東北の峠越えと、気温がとても低くなる岩手や山形方面へ出かけることを考えますと、もう冬タイヤにしていいんじゃね?というとこでした。
それにしても、16インチにするとタイヤがやたら分厚くなって、なにやら昭和のクルマみたいな雰囲気になっちゃいますね。
冬タイヤのコストを少しでも下げようとインチダウンしたのでしたが、タイヤは15インチから下が安いわけで、微々たる節約にしかなってない気がしてますよ。
EF-S10-18mm、普通に使えそうですね。フジ写純正のワイドズームにはおそらく及ぶべくもない写りなのでしょうが、RAW処理でけっこうイケそうな雰囲気ですよ。
| 固定リンク
「ちょろすな」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント