とことん山 2018 その2
今回はタープを使わず、テントの前室だけに頼るヤドカリスタイル。こういうの、ホントはアメドーの得意技なんですけどもね。前室がものすごく広いですから。
アメドーの現行品でいくとたぶんMサイズだと思いますが、それでこの広さ。前室の大きさはテントのサイズであまり変わらないスノピのアメドーですんで、Sサイズでも前室は必要以上に広いんでないかと思いますよ。
アメドーが売れてるの、わかります。ほどほどに張りやすくてほどほどに使いやすく。普通は野営なんぞやらんという盛夏と真冬を除けば、なんとかなる構成。徒歩行なら真っ先に除外される重さも、クルマやバイクならカバーできますわ。
ダラダラ過ごす私の野営スタイルに合うのではないかと今回導入したのが、密かにアウトドア界隈で話題になってる厚手のアルミホイル。家庭用のアルミホイルじゃ頼りないシーンはあるよなぁと、素直に流行に乗ってみましたよ。
でも遠慮がちに使うと、どうも熱の回りが悪く。熱伝導率が高いアルミのくせして、なにやっとんじゃい!とイラつく場面はありましたが、これは使う側でベターな使い方を探すべきであり、今後の楽しみとして取っておきますw
まー、晩飯を作ってる間に体調の異変を感じてるくらいですからね。基本的にグダグダの野営でしたのよ。
ジジイになったからなのか。当直生活で無理をしているからなのか。そのへんはわかりませんけれど。
| 固定リンク
「アウトドア2018~」カテゴリの記事
- 2019野営1 その3(2019.08.07)
- 2019野営1 その2(2019.08.06)
- 2019野営1 象潟高原のあそこ(2019.08.05)
- とことん山 2018 その3(2018.10.21)
- とことん山 2018 その2(2018.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント