マツコネさん、フリーズする
うひょひょ。マツコネのフリーズというやつ、9か月目にして初遭遇しましたw
いや、このところ起動が遅いなぁと感じる時がありましてね。気のせいかなぁと思うことにしてたんですけれど。
農村地帯がどこまでも広がる平野という、道をひとつ間違えたらとんでもねーとこに出てしまう土地鑑のない場面でナビを頼ってみたら、途中でフリーズしやがりましてw
そんなに深刻な場面ではなく、遠回りになろうが適当に走ってりゃ知ってる道に出る地区ではあったんですが、フリーズした挙句にエンジンを切ったらマツコネの起動すらしなくなり、なんだよコレ状態。
おそらくBluetooth絡みであろうと見当はつきました。普段は使わないBluetooth接続をたまたまiPhoneとやった直後でしたので。
実際、Bluetooth接続直後にフリーズしたという報告はありますね。古いバージョンのマツコネだと、なにもしなくても定期的にフリーズするケースがあったといいますから、これでも安定してきてるらしいですw
Bluetooth接続なんてめったにしませんので、今後は出会うことが少ないケースかと思いましたが、いちおー備忘録代わりに。
GPSが赤マーク(認識してない)になり、クルマを動かしてもナビ無反応。リセットすべくエンジンを切ってもう一度始動したら、今度はマツコネそのものが起動中のまま無反応に。
この場合、ナビのSDカードの抜き差しなどではなく、コントローラーのナビとミュートを同時押しの10秒以上で、マツコネのリセットになります。
私の場合、リセット後にマツコネが起動したものの、ナビの現在位置表示はフリーズした時のまま。ナビの設定画面から位置補正を選択し、正しい現在位置へカーソルを動かして設定。そのままエンジンを切りました。
その後に走り出したところ、なんの問題もなかったかのように動いておりました。けれどリセットしてますから、オーディオの設定などがデフォルトに戻ります。ブックマークした項目は維持されてましたが、音質調整関係はデフォになってました。面倒ですねw
| 固定リンク
「CX-3」カテゴリの記事
- エンジン止まらなくなるという記述について(2019.06.11)
- その後のCX-3号(2019.06.06)
- バイザーつけました(2018.11.22)
- 旧状に復しております(2018.11.07)
- 戻ってきました(2018.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント