わりとやるかも
Fujifilm X-E2 + XF55-200mm F3.5-4.8R LM OIS 1/1500 f/4.8 ISO=200
条件がいい順光だと開放でもけっこうガッツリ写りますな。遠景だと絞らなきゃ物足りなくても、ある程度は近い距離で使うなら、望遠側でも期待できそうな感じ。
なんでまたこの望遠ズームを持ち出してるのかといえば、55mm側の印象が悪くなく、56mmとか60mmの代用として使えないものかとね、まあ貧乏根性ですw
せっかく調達したというのに、200mm側の最初の印象が悪くてあまり使ってなかったですからね。55mm側を使おうというわりに、無駄に大きなレンズということにはなってしまいますが。
あ、X-E3のデモ機を触ってきました。小さくなったというよりも「いい大きさになった」という感じで、軽いレンズを使う分には不安はないかなぁと感じましたね。
十字キーで慣れてるので最初は戸惑ったものの、スティックしかないのだと思えば、逆に操作の迷いはなくなります。シンプルの良さ。
倍率は変わらなくてもEVFは進化してますね。縦位置にした時に表示も連動して変わります。
ついでにX-T2も置いてあったので触ってきましたけど、X-Pro2と同じく、持った時の軽さに意外な感じでした。プロ機だという先入観でしょうか、もっと手に重さが伝わるのだろうと思い込んでまして。
大きさもペンタックスM系列くらいですもんね。銀塩機なら十分に小さな大きさで。その代わりにゴテゴテと操作スイッチはあるわけで、デジタル機ならではといったところ。慣れれば使いやすそうかもしれません。
ブースターがなくても十分に動きは速いので、想定していたグリップのみ調達で良さそうな塩梅。
| 固定リンク
「ちょろすな」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
XF55-200mm F3.5-4.8R LM OISは
いいレンズだと思います。購入しないのは
ほかの望遠ズームレンズの稼働率が落ちることと、
APS-Cで200ミリまでのレンズがほかにも
あるからです。すべてに投資はできない・・・。
このレンズの予想外だったのは意外と
ズームすると大きくなることですが、
それでも手振れ補正あるのは良いですね。
投稿: hk | 2017年10月22日 (日) 12:22
常用しない人にはオススメしませんよお。遠景描写に軽薄さがありますんで。お値段に見合わない感じ。
そういう使い方をしないのであれば一考の価値はあると思います。
投稿: ビヨ | 2017年10月23日 (月) 10:06