また無駄遣いしました(^^ゞ
公共の場所は全面禁煙だとう?なーにが「欧米先進諸国並みに」だ。都合のいい時だけ先進国のふりしやがって。科学研究費は後進国並みにバッサリ切り捨てたくせして。
だからリベラルを振り回す政治家は嫌い。こういうことになると思ったから民主党になんか一切投票してないしー。喫煙有権者と飲食業を完全に敵に回したな。
話は変わって、また無駄遣いした話(^^ゞ
私、以前からコンパクトで丈夫な星座早見盤はないものかと、書店などで物色しておりました。星座早見盤というのは↓のようなもの。
星座の位置を時間と季節から特定するための道具で、緯度によって見える星座が違うので「ご当地バージョン」のようなものがあったりするわけです。
欠点として、実際の天空をコンパクトにまとめて表示しているため、実際の星座と形が違って見える場合があることとされますが、それでも星座がなんもわからないよりも、夜空を見上げるのがずっと楽しいに違いないのですね。
ですが早見盤はペラペラのコート紙やセルロイドなので、しょっちゅう野営に持ち出してたりしますと、あっという間にボロボロになりかねません。っていうか、たぶんなります。
んで、野営地はたいがい漆黒の闇の中なので、早見盤を見るには照明が必要になり、赤いセロハンをLEDライトに装備したとしても、不必要な照明は星野観察に邪魔になりそうに思えましてね。
なにかいいものはないものか。漠然と私はそういう感覚を抱いたきたのですが、そのへんを解決できそうなアイテムがあるのを知って、速攻ポチりました。その名も「スターポケット」。
覗き込むと星野が見えるスコープ状になっていて、自然光でも使えるし、夜間照明も装備しています。
カレンダー様のダイヤルと時間のダイヤルを装備しているところにピンときまして、しかも携帯しやすい形をしているのが好印象。
大人のオモチャではありませんよ。照明のスイッチを押すと、内部で赤色光が点灯する仕掛けになってます。
スイッチのゴムを強引にとりはずすと中から小さな照明ユニットを取り出すことができ、電池2つを使っていることがわかります。
マイナーな電池だと困るなーと思ったら、LR41でした。大規模家電店なら確実に在庫がある電池です。
覗き込むとこんな感じ。ボディの白い部分を透過して外光を取り込むようになっており、日中なら照明なしでも見えます。
照明点灯時。普通の赤色光で、不必要な明るさはありません。
欠点としては、けっこうヤワな作りであること。これは緯度対策で内蔵されている調整板の交換ができるようになっているのがひとつの理由であり、北緯20~60度の切り替え仕様なのでした。
大きさのわりに軽量であることも、ヤワな印象を生む理由ですが、用途を考えれば軽量であるに越したことはないと思います。
あと、価格がねー。おフランス製なのでモノのわりに高いんです。安いとこで3千円後半。定価だと4千円後半。モノのわりには明らかに高価なんですが、こういったものが他にないのでポチってみたわけです。
これが日本のメーカーならもっと頑丈に作ってくるような気がしますし、中国韓国製なら2千円以下で買えるものになっていたのではないかと思いますねえ。
また、ケース付だったりなかったりと、取扱店によってモノが微妙に違うのかもしれません。
野営の夜、酒を飲みすぎてしょんべんがしたくなり、テントの外に出て見上げた夜空の美しさに感激するなんてことは、実はよくあることでして。
あまりにも星がたくさん見えすぎて、星座がまったく推測できないこともあったりするのですよ。
| 固定リンク
「アウトドア2010」カテゴリの記事
- 野営すんの忘れてた(2010.12.15)
- 買いませんけど(2010.11.19)
- 物欲は尽きぬ(2010.10.12)
- メッシュタイプのバーナーについて(2010.09.03)
- 準備しちょります(2010.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は子どもに星座を聞かれて答えられなかったのが
悔しかったので。
iphoneアプリで星座をリアルタイム表示出来るという物を
ダウンロードしました。
まだ使えてませんが。
GPSで現在位置を知るのでその季節にその方向で
見える星座が正確に分かるらしいです。
使ってみたーい。
投稿: ぴゅんぴゅん | 2010年2月27日 (土) 07:32
う・・・・。iphoneにはそんなアプリがあるのかぁ。
ただいま携帯電話を買い換えたい欲求と戦闘中でして、
かろうじて物欲を追い返したところなのですよ。
やはりiモードに勝る利便性はないと落ち着いたところ
なのに(-_-;)
投稿: ビヨ@勤務中 | 2010年2月27日 (土) 09:16