冠水
大雨ネタ(^^;
案の定、通常業務はすべて吹っ飛びましたよ。
濁流渦巻く雄物川沿いの見回りを割り当てられましてね。
いやー、すごかったっす。高台から見下ろす雄物川の凶悪な表情。
その茶色の激しい起伏が雄物川の川面だっつーのかい?そんな感じ。
某ポンプ場は完全冠水で停電状態。突撃した上司は胸まで水に漬かっておりましたよ。
もちろん付近の住宅も浸水直前。たぶん住人でしょ。母さんがもうウロウロしちゃって。
消防団は出動するわ、県の職員は待機するわ、すげーことになってましたよ。
でもね。雄物川の水位だけに限れば、去年に私が浄水場で難局を乗り切ったという、あの時のほうがすごかったんですよね。
深夜、急激に水位が上昇して、堤防を越えそうになったけど朝には水が引いていったという一過性のものでしたから、誰も話題にしないし記憶にも残ってないようですが。
長く降り続かれるのが雨はキツイんすよ。
どっと降る台風みたいなのは、その場さえしのげればたいしたことないんです。
シトシトと長く降られるのが合計の水の量としては多いものなのですよ。
にしても。連休中にウロウロと撮り歩いていた地区がそのまま被害甚大ってのは、なんだか皮肉な感じがします。
幹線道路の橋が落ちたり、のんびり温泉に漬かってた目の前が冠水したりしてね。
南国と違って、北国っつーのは雨に対する備えがないんです。めったにたくさん降らないから。
| 固定リンク
|
「ローカル」カテゴリの記事
- 山形の夜ラー(2018.12.23)
- 御所の台2018 その3(2018.08.30)
- 本当にお疲れ様でした(2018.08.21)
- 我らの希望(2018.08.18)
- 振り回す大人(2018.08.26)
コメント
なんつーか、、まぁビヨさん被害がなくて
良かったねって感じでしょうかね。
ところでこの画像はネタなんでしょうか?
それともマジなんでしょうか?
すごい気になる。
投稿: ぴゅんぴゅん | 2007年9月19日 (水) 21:48
たぶん・・・・、マジなんじゃないですか?
拾い絵ですけども。
投稿: ビヨ | 2007年9月20日 (木) 17:53